NEWS

2025/10/19

【SEO Simple Packとは?】シンプルで軽い国産SEOプラグインの魅力を紹介

①SEO対策って難しそう…そんな人におすすめのプラグイン

WordPressを始めたばかりの人にとって、SEO(検索エンジン最適化)は少しハードルが高く感じるかもしれません。
でも実は、「SEO Simple Pack」という無料プラグインを使えば、専門的な知識がなくても基本的なSEO設定が簡単にできるんです。

この記事では、SEO Simple Packの特徴から使い方まで分かりやすく解説します。


②SEO Simple Packとは?

SEO Simple Packは、WordPress公式ディレクトリで配布されている国産のSEO対策プラグインです。
シンプルな設計で、必要な機能だけをコンパクトにまとめているのが特徴。

主な機能

  • ページごとにタイトル・メタディスクリプションの設定
  • OGPやTwitterカードの設定(SNSシェア時に表示を整える)
  • XMLサイトマップの自動生成
  • robots.txt・noindex設定などの基本SEO制御

おすすめポイント

  • 無料&日本語対応
  • 軽量で動作が速い
  • 設定画面が分かりやすい
  • 余計な広告や機能がなく、初心者でも扱いやすい

③SEO Simple Packの使い方・初期設定

1. インストールと有効化

  1. WordPress管理画面で「プラグイン」→「新規追加」
  2. 「SEO Simple Pack」と検索
  3. 「今すぐインストール」→「有効化」

2. 基本設定

管理画面の左メニューにある「SEO PACK」から設定を開きましょう。
ここでサイト全体のタイトル・説明文・OGPなどをまとめて設定できます。

3. 投稿・固定ページでの個別設定

記事編集画面の下に「SEO設定」欄が追加されます。
ここで個別にタイトルタグやメタディスクリプションを設定可能です。
Google検索に表示される内容を、自分の言葉で調整できます。


④他のSEOプラグインとの違い

有名なSEOプラグインに「All in One SEO」や「Yoast SEO」がありますが、
それらは機能が多く、初心者には少し複雑に感じることも。

SEO Simple Packは、“必要なものだけ”に絞った軽量設計
難しい設定を気にせず、すぐに基本的なSEO対策を始められます。

特におすすめの人

  • SEO対策をこれから始めたい初心者
  • サイトを軽く保ちたいブロガー
  • 余計な機能はいらない!という人

⑤SEO Simple Packの便利な使い方

  • OGP設定でSNSシェアを整える
    → FacebookやX(旧Twitter)での見た目がきれいに。
  • サイトマップを自動生成
    → 検索エンジンがあなたのサイトを正しく認識。
  • noindex設定で不要ページを除外
    → 検索結果に出したくないページを簡単に非表示に。

⑥シンプルだから続けられるSEO対策

SEO Simple Packは、初心者でも安心して使えるSEOプラグインです。
複雑な設定がいらず、必要な部分だけしっかりカバーしてくれるのが魅力。

SEOを難しく考えずに、「できるところから始める」第一歩としてぴったりです。
まだ導入していない人は、ぜひ試してみてください!